障がい者雇用に関する情報

セミナー・イベント詳細

2024年12月10日(火)16:30~18:30 【文部科学省 障害者の生涯学習推進アドバイザー派遣事業】企業全体の活性化に向けた 障害を持つ社員のキャリアアップ支援
企業向け 支援者向け

【文部科学省 障害者の生涯学習推進アドバイザー派遣事業】
企業全体の活性化に向けた 障害を持つ社員のキャリアアップ支援


開催日:2024年12月10日(火)16:30~18:30
主催: 障がい者雇用支援センター
    株式会社東京リーガルマインド
    JACE NGOs(国連NGO)

※ECOSOC 経済社会理事会 特殊諮問資格/UNWOMEN 国連女性機関 諮問資格を有する機関として国連に認証されています。
公式サイト https://jacengos.org/

日時2024年12月10日(火)16:30~18:30
・16:30~18:00 セミナー
・18:00~18:30 交流会
場所 LEC東京リーガルマインド中野本校教室
〒164-0001 東京都中野区中野4丁目11-10
アーバンネット中野ビル 101教室

生配信(ウェビナー)同時開催
※当日のオンライン参加用URLにつきましては、開催前日までにお申し込みのメールアドレスに事務局よりご連絡いたします

※当日ご参加いただけない方向けに、後日、期間限定でアーカイブ配信を予定しております
テーマ 【文部科学省 障害者の生涯学習推進アドバイザー派遣事業】
企業全体の活性化に向けた 障害を持つ社員のキャリアアップ支援

内容 ◆はじめに
アイスブレイク/誰のために学ぶのか

◆社会における「学び」、障害者の「学び」とは
「学び」の定義を再構築する―人と組織が広がる可能性を実感する

◆障害者雇用とキャリアアップ・リスキリングの関係
障害者雇用制度を正しく理解し、その「活用」を見出すために

◆障害者権利条約と合理的配慮
条約と各施策の関係性、合理的配慮義務を判例から考える

◆はたらきがいとやりがいの関係
はたらきがい/やりがいを支えるものを読み解く

◆プログラムを創造する
キャリアアップのための「学び」のプログラムの条件を整理する

◆組織のコミュニケーションとしての生涯学習
はたらきがいとやりがいの提供で生まれる組織のメリットを整理する

◆ミニワークショップ
障害者とのコミュニケーションで注意する点を踏まえて

◆質疑応答
対象者 ・企業内の障害者雇用推進を担当されている方
・これから障害者雇用に取り組もうとされている企業担当者、代表者様
・現在雇用している障害のある社員の定着支援でお悩みの方
・障害者雇用を外部から支援している企業担当者様
・障害者雇用を支援している士業の方
・障害者就労支援に携わる福祉関係者
など
登壇者 【スピーカー】引地 達也
文部科学省障害者の生涯学習推進アドバイザー
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科准教授
一般社団法人みんなの大学校 学長 

引地 達也

プロフィール

引地 達也(ひきち たつや)
文部科学省障害者の生涯学習推進アドバイザー
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科准教授
一般社団法人みんなの大学校 学長
 
1971年、仙台市生まれ。上智大学大学院文学研究科新聞学博士後期課程修了。博士(新聞学)。毎日新聞社記者を経てドイツ留学。帰国後は、経営情報誌の編集者を経て、共同通信社入社。外信部、韓国・延世大に社命留学し、ソウル特派員。退社後はメルボルンでオーストラリアの核問題を研究し、帰国後、大手金融機関の経営コンサルタント、外務省の公益法人理事兼事務局長など国際経験を生かした業務に従事。東日本大震災でのボランティア活動「小さな避難所と集落をまわるボランティア」をきっかけに、支援が必要な場所への活動を展開。2020年4月、一般社団法人みんなの大学校を設立し「ウェブでつながる」を基本とした要支援者のための学びの場を展開。現在、一般社団法人みんなの大学校代表理事、フェリス女学院大学准教授、法定外見晴台学園大学客員教授等。一般財団法人発達支援研究所、日本メディア学会、日本質的心理学会、日本LD学会、全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会、The Association for Education in Journalism and Mass Communication(AEJMC) などに所属し、ケアとメディアの研究と実践を重ねている

お申込み

アイコン説明

ALL
すべての方向け
企業向け
企業の担当者様向け
支援者向け
支援スタッフ様向け
当事者向け
障がいをお持ちの方向け
本件に関するお問い合わせにつきましては、下記の窓口までご連絡をお願いいたします
セミナー専用お問い合わせ番号 050-6875-4769 担当:松本・佐藤 (平日 10:00~18:00)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください